2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
愛知県犬山市の「朋友」(※閉店済み)に行ったら外に待ち客が3組も出ていたので、あそこで並ぶのはちょっと…と犬山駅前へ(訪問11月下旬)。車はコインパーキングに停めて、駅前路地にある食堂「志乃ぶ」へ。以前はなまこ壁を模した壁面に昭和な看板があった…
久しぶりの大曽根へ。この日は休みだったので駅から出て軽く1杯やろうと「佐野屋」へ行くも、店内を覗くとえらく混み合っている様子。入れないこともないだろうが、立って窮屈なのは嫌なので少し歩いて「みのや北村酒店」へ。酒屋の奥が立ち飲み(所謂角打ち…
岐阜市の若宮方面で呑んだある晩、帰りがけに寄ったのは中華そばの「子天狗」。ずっと前からある店だけれど入るのは多分初めて。暖簾をくぐるとカウンター席と小上がり席が2つ。自分は締めだけれど、まだこの店が混み合うには少し早い時間とあって先客は居ら…
Live In Vancouver 1970 / The Doors (2010) たしか再評価された80年代には、レイ・マンザレク(Ray Manzarek)がインタビューで「もう残っている良質な音源は無いよ」と言っていたはずなのに、まだまだ発掘されるドアーズ(The Doors)の未発表ライヴ音源…
久しぶりに岐阜県土岐市の駄知町を散策。以前に見学した町にいくつか残っている古い建物もまだそのまま残っている様子。こちらには「千古乃岩酒造」がある。創業は明治42年(1909)で、酒造の前は醤油や味噌を醸造していたのだとか。お邪魔したのはその販売…
どこの店も中休みに入ってしまっているような半端な午後の時間帯。愛知県一宮市内を散策していてふと入ってみようと思ったのはの本町交差点近くにある「竹ちゃん」。店の感じから持ち帰りだけかと思いきや、中に入っていただくことも出来る。店内はテーブル…
守山区の千代田街道を通る度に気になっていた力強い”めし”の看板。日曜休みなのでなかなか伺えなかったが、ある平日に休みが取れたので駅から歩いて向かった食堂「越前屋」。暖簾をくぐると小上がり席が3つと土間のテーブル席が4つ。奥の棚には調理済みの惣…
飲食店が密集する岐阜市弥八町にある鉄板焼の「久松」へ。外看板からいくと以前は旅館業もやっていた様子。何年も前に暖簾をくぐったことがあるが、その時はそんなに遅い時間でもなくカウンター席も空いていたのに主人に「もう終わった」と断られてしまって…
Infinity Within / Deee-Lite (1992) 大ヒット作「World Clique」に続くディー・ライト(Deee-Lite)のセカンド・アルバム。当時は前作のみでこのアルバムは全く聴いていないはず。前作と同様にブーツィー・コリンズ(Bootsy Collins)、バニー・ウォーレ…
バイクで愛知県津島市周辺を散策。自宅に買って帰ろうと立ち寄ったのは駅前にある「魚光(うおみつ)」。この地域は木曽川に近く、他の河川地域と同様に川魚(鮒、鯰、鰻、もろこ等)を扱う店が多く、加工した商品が特産物となっていて、こちらもそういった…
久しぶりに鶴舞公園近くの洋食屋「キッチン千代田」へ。日曜休みなので自分が伺うことが出来るのは祝日ぐらい。この日はドアを開けて店内に入るとほぼ満席の盛況。しの字のカウンター席の端だけ空いていて、そちらならと案内された。1人なので別に構わない(…
昔からずっとある岐阜市神田町の精肉店「岐阜屋」。創業して100年以上だとのこと。店舗のすぐ横は人気の焼鳥屋「みずき」に上がっていく階段(ちなみに「みずき」の主人は東京に店を出したそう)。この日は用事があって店の前を歩いていたら金曜特売でメンチ…
いつもコメントを下さる南田神田さんに歴史ある店だと教えていただいていた愛知県一宮市の喫茶店「キムラコーヒー」へ。なかなか機会が無く、教えていただいてから随分経ってからの訪問。創業は昭和26年(1951)だそう。するとこの界隈では一番古い喫茶店か…
Cheap Thrills / Frank Zappa (1998) 1998年にRyko Discから発売されたフランク・ザッパ(Frank Zappa)の編集盤。編者はJoe Blackなる人物。ライナーを読んでいないので(読め)どういう意図で編まれたコンピレーションか知らないが、収録されているのは…
知人にアテンドされて岐阜県関市の「SUNDAY_MONDAY(サンデーマンデー)」へ。昼時に前を通ったことがあるが、若い女性客が洒落た店頭の写真を撮っていたりして、オッサンが立ち入れる感じの店ではない(笑)。とても人気の店のようだ。夜やっているのは知ら…
ある風の強い日、鶴舞方面から自転車で向かったのは新堀川沿いにあるお好み焼きの「ひさ」。一度店の前を通ったら暖簾は出ているのに札が”準備中”だったので通り過ぎたのだが、時間が経っても変わらないので戸を引いてみると普通に営業している様子(ひっく…
午後からの用事の前に昼食に立ち寄ったのは岐阜市西園町にある「軽食山田(レストランやまだ)」。店は大きな通りから中に入った路地にある。白い暖簾が掛かっている入口に”ランチ”の掲示があるが、昼はこのランチ一択。「ラーメン」「ごはん」「つけもの」…
岐阜県多治見市の「岐阜県現代陶芸美術館」で開催されていた「美濃のラーメンどんぶり展」(終了)が面白そうだったので見に行った際に、少し足を延ばして土岐市の駄知方面へ(訪問11月)。そこで昼食に寄ったのは、以前から一度入ってみたいと思っていた食…
Fallen Angels / Bob Dylan (2016) 2016年に発表されたボブ・ディラン(Bob Dylan)の37枚目のオリジナル・アルバム「Fallen Angels」。この辺りのディランはスタンダード曲のカヴァーが続き、オリジナル作品は全然発表していなかった。相変わらずツアーで…
前から気になっていた北区山田のジャズ喫茶「Tea For Two」へ。店名はもちろんジャズのスタンダード曲からだろう。地図アプリ頼りに店へ向かう。店は駄菓子+鉄板焼の「つねかわ」の19号線を挟んだ反対側の住宅街の中にあり、洒落た建物があった。駐車場が見…
以前に岐阜市秋沢の「すいげん」に行った時に偶然見つけた店「しーちゃん」。近辺に飲食店が少ないので地図アプリで周辺を見回していたらポツンとこの店が見つかった。別の機会に車で出掛けてみる。店は田んぼ(あるいは畑)の中にあり、辛うじて近くに大き…
休日に愛知県津島市を散策した折りに立ち寄ったのは駅の近くにある喫茶店「トキオ」。前身は昭和31年(1956)に開店した「東京屋製パン喫茶部」だそう。故に入口に「東京パン喫茶部」とある。先代が東京で製菓を勉強してきて現在は2代目だそうで、昭和58年(…
空港線のバス停から歩いて昭和区白金にある中国料理の「泉秀」へ。店は大通りから1本入った路地にある。表から店内の様子は全く分からず、小さな”営業中”の札があるのみ(写真下)。やや気後れしつつ思い切ってドアを開けた。 店内は赤いカウンター席があり…
以前から訪れてみたかったが夜営業のみだし、コロナ禍の時期は持ち帰りこそやっていたようだが、なかなかタイミングの無かった岐阜市中鶉にある餃子の「ひょうたん」。ある晩に1人で夕飯を摂ることになったので車で向かってみた。店は幹線道路沿いの建物のテ…
Miles Davis Quintet 1965-'68 / Miles Davis Quintet (1998) ウェイン・ショーター(Wayne Shorter)、ハービー・ハンコック(Herbie Hancock)、ロン・カーター(Ron Carter)、トニー・ウィリアムス(Tony Williams)が在籍したマイルス・デイヴィス・…
かつて「城東園」と呼ばれた赤線区域だった北区杉栄町。往時は250m程の通りに50軒ものカフェーがひしめきあったのだそう。ちらほらと残っていた面影はだんだん消えつつある(ただ、通りには泡関係の店がが普通に営業していたりも・笑)。その通りにある喫茶…
バイクで津島市~愛西市近辺を流していた時、軽めの昼食に選んだのは愛西市の155号線沿いにある「鈴家食堂」。棚に並んだ調理済みの惣菜を自分で取るタイプの食堂。暖簾をくぐると、この日は土間に並んだテーブル席や小上がり席にしっかりと客が入っていて満…
用事で出掛けていたある平日の昼、歩いて昼食に向かったのは岐阜商工会議所に入っているレストラン「オリビエ」。こちらは岐阜グランドホテルが経営しているレストランで、数は少ないが月毎に替わるランチ(以前と違って薬膳のランチだそう)といくつかの品…
岐阜県の高山方面に出掛けた際に帰路で立ち寄ったのは白鳥町にある食堂「大和屋」。古い商店街にあるこの店には随分久しぶりの訪問。以前は建物があった隣地が更地になり、駐車場になっている。沢山のサンプルが並ぶ店先の暖簾をくぐると、土間にテーブル席…
以前から一度と機会を伺っていた伏見の居酒屋「味紀行 伏見」へ。店は伏見第一ビルの地下飲食街にある。この日は予定がどうなるのか分からなかったので事前には予約を入れていなかったが、戸を引いて尋ねるとカウンターの端に座ることが出来た。年配の女性主…