ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音楽や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

岐阜県(西濃)

寿海 @岐阜県羽島市

蒸し暑いある休日の昼、岐阜県羽島市のうどん屋「寿海」へ。車が沢山停まっているなと思ったがすんなり停められたので中に入ってみたが、満席の盛況ぶり。人気あるんだなァ。店内にはちゃんと麺打ち場もある。厨房には男性店員が3人も居て大忙しといった感じ…

恵美飯店 @岐阜県揖斐郡池田町

岐阜県揖斐郡池田町の417号線沿いにある中華料理の店「恵美飯店」へ。こちら土日のみ朝から営業しているとメディアに取り上げられたことがあって名前を覚えていた店。店の前の駐車場に車を停めて中へ。店内は年季が入っているが、主人は思ったより若そうなの…

G-G DINER 関ヶ原 @岐阜県不破郡関ケ原町

この何年かは5月ともなると夏と一緒で暑い日ばかりだったけれど、今年は珍しく涼しい日が多く過ごしやすい。こんな好機はめったに無いとバイクを出した。朝は少々寒いくらいの快適なライディングで岐阜県関ヶ原方面へ。昼食に立ち寄ったのは21号線沿いのレス…

ブランチ・ヒロノヤ @岐阜県大垣市

岐阜県大垣市のステーキ・ハウス「ブランチヒロノヤ」へ。以前に訪れた時には残念ながら臨時休業だった。同じ轍を踏まないように訪問直前に電話を入れ、入れるかどうか確認してから訪れた。こちら創業は昭和51年(1976)。いつも読んでいる「月刊なごや」と…

千代乃 @岐阜県海津市 (2)

岐阜県の南濃町辺りをドライブ。名産のみかん等を購入してから昼食に向かったのは、以前にも訪れた洋食の「千代乃」。隣の駐車場に車を停めて店内に入るとテーブル席2つと小上がり席2つはどちらも先客で埋まっていた。入口付近にはおびただしい数のブリキの…

タコシン @岐阜県羽島市 (2) (※閉店)

ある休日の昼どきに岐阜県羽島市のある喫茶店を訪ねるも、外から見て営業しているかどうかが不明。踏切に近い細い道で後ろから車が来ていたので留まることが出来ず、彷徨ったら一方通行などがあって店から遠く離れてしまった。戻る気になれず、行き先を変更…

えん @岐阜県大垣市

岐阜県大垣市の258号線沿いにある喫茶店「えん」へ。以前に立ち寄った「松葉吉原」のすぐ近く。”本格派ドリップコーヒー”の文字看板が外壁に。年季の入った昭和風情の店内は沢山のテーブル席がある。高齢のご夫婦でやっていらっしゃるようだが、給仕の女性が…

味乃家 @岐阜県土岐市 (2)

むかし何度も通ったつけ麺の店が岐阜県土岐市に移転して8年ぶり位に復活と聞いて何度も訪れているが、臨時休業だったり、いつも駐車場がいっぱいで待ちの並びも酷かったり。この日も全く停められる場所が無く、諦めて向かったのは以前に”てりカツ丼”を食べた…

松葉吉原 @岐阜県大垣市 (※閉店)

昭和の頃に東海地方にいくつもの店があった喫茶レストラン「松葉」。”珈琲とステーキ”といった表記とレンガ調のゴージャスな建物が特徴のローカル・チェーン(とはいえ実態はフランチャイズのよう)で、喫茶と洋食の両方で賑わっていたと記憶する。幼少の頃…

比那屋 @岐阜県土岐市

岐阜県多治見市の「岐阜県現代陶芸美術館」で開催されていた「美濃のラーメンどんぶり展」(終了)が面白そうだったので見に行った際に、少し足を延ばして土岐市の駄知方面へ(訪問11月)。そこで昼食に寄ったのは、以前から一度入ってみたいと思っていた食…

魚信 @岐阜県海津市

暑さがひと段落してやっとバイクで気持ち良く走れるようになった10月後半、木曽川の堤防を南下して岐阜県海津市方面へ。昼食に寄ったのは木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)が集まる地域にある川魚料理の「魚信」。田畑に囲まれた長閑な場所だが、店に到着…

パンダ @岐阜県羽島市

ある日曜の午後に立ち寄ったのは岐阜県羽島市にある喫茶レストラン「パンダ」。以前からブックマークしてあった店。ここといい、同市のパンダ焼きの「まるちゃん」といい、多分”パンダ・ブーム”の勢いを駆って命名したんだろう(カンカン・ランランの頃かな…

松川食堂 @岐阜県安八郡安八町 (2)

久しぶりに岐阜県安八町にあるセルフ式の食堂「松川食堂」へ。昼には遅い時間帯だったが、先客は何組も。労働者が多いが、家族連れの姿も見える。こちら棚にある惣菜を自分で取って、ご飯や汁を注文するタイプの食堂だが、午後2時を過ぎると麺類や丼物などの…

正扇 @岐阜県羽島市

岐阜県羽島市の文化センター近くにある食事処「正扇(しょうせん)」へ。こちら近くにあった「竹扇」(※令和元年閉店)の分店だとのこと。広い駐車場に車を停め、暖簾をくぐる。店内は広いフロアーにテーブル席が4つ。奥には座敷もある様子。年配のご夫婦と…

まるちゃん @岐阜県羽島市

岐阜県羽島市に行った際、解体中の市役所を見た後に立ち寄ったのは「まるちゃん」という持ち帰りの店。お好み焼き、たこ焼き、だんご、そしてパンダ焼きと書かれている。目当ては「パンダ焼き」。何でも羽島市民のソウルフードなんだとか。自分は名前を聞い…

タコシン @岐阜県羽島市 (※閉店)

愛知県と岐阜県の県境を分かつ木曽川。ここにまだ渡し舟(愛知県営西中野渡船場)が残っているというのは以前から知っていたが、何でも現在建設中の橋(新濃尾大橋)が完成すると廃止になるのだという。是非その前にと訪れてみることに。特にその地域に用事…

サンパウロ @岐阜県大垣市

岐阜県大垣市の喫茶店「サンパウロ」へ。創業は昭和38年(1963)とのこと(※昭和39年という記述もあり)。今までに何度も訪れたが、コロナ禍の頃は休みが多かった様子だし、なかなか入店が叶わなかった。こちら、店のマッチが1964年東京オリンピックのエンブ…

マミー @岐阜県大垣市 (2)

久しぶりに岐阜県大垣市の大衆食堂「マミー」へ。もっと通いたい店だがなかな機会が作れない。この日は何とかギリギリ昼食時間内に店に到着。店内は先客が2組。まだどちらも配膳されていない。調理で忙しそうにしているのは女性1人。以前に老主人を手伝って…

NAKANO @岐阜県大垣市

広い駐車場にいつも車が沢山停まっている岐阜県大垣市の「NAKANO(レストラン中野)」。店は交通量の多い21号線沿いにあり、前から気になっていた。中に入ると広い店内は老若男女の客で大盛況。喫茶店仕様だが、時分どきとあって食事をしている客ばかり。鉄…

青木 @岐阜県大垣市

岐阜県大垣市の恵比寿町にある和食の店「青木」へ。店は大通り沿いにあって、駐車場は店の裏手、少し離れた東側にある。実は以前にも立ち寄ったのだが、その時は表に店主療養中の貼紙があって入れず。暖簾をくぐるとカウンター席には先客が1人。高齢の主人と…

Yellow Tomato @岐阜県大垣市

以前から気になっていた岐阜県大垣市のレストラン「イエロー・トマト」へ。店は市街地から北上した三津屋町というところのテナントに入っている。道を挟んだ所にある駐車場に車を停めて店内へ。店内はカウンター席とテーブル席が4つ程。カントリーな雰囲気の…

名水わさび @岐阜県大垣市

某地図アプリを眺めていて、岐阜県大垣市にわさび農園があることを知った。「大垣に⁈」と確かめに行くことに。スマホに導かれて車を走らせるも、すれ違うことも出来ないような細い路地を曲がって曲がってようやくたどり着いた。店の名前は「名水わさび」。写…

たこ文 @岐阜県海津市 (3)

ある天気の良い休日。気温もそう低くない予報だったのでバイクで南濃方面へ。好天の下、養老山脈を横目に田んぼの中の農道を走る。昼食は目当てにしていた店が臨時休業。仕方なく久しぶりに平田町・今尾商店街の食堂「たこ文」へ行くことに。同商店街で妻も…

小池 @岐阜県海津市

ある天気の良い秋の日に、バイクで以前から気になっていた岐阜県海津市の「とんかつ自慢・小池」へ。店は長良川の堤防道路沿いにある。創業は昭和38年(1963)だそう。駐車場にバイクを停め店内へ。まだ営業開始したばかりの時間とあって先客は無し。テーブ…

すいぎょく @岐阜県大垣市 (2)

ある日の午後、何か冷たいものをと寄ったのは岐阜県大垣市の「すいぎょく」。創業は昭和38年(1963)。隣の茶舗「すいぎょく園(翠玉園)」(創業大正2年・1913)の喫茶部門。元々は昭和37年から発売しているという抹茶味のソフトクリーム「グリーンソフト」…

柏屋つちや @岐阜県大垣市 (2)

岐阜県大垣市の和菓子屋「柏屋つちや」を再訪。10月に入って「栗きんとん」とか出てるかなと寄ってみた。相変わらず文化財級の素晴らしい建物の門をくぐり奥へ。一応、門のところにインターホンがあって呼ぶようになっているみたいだが、そこで声をかけるの…

肉の村木 @岐阜県不破郡関ヶ原町

妻と「岐阜関ケ原古戦場記念館」へ行った際に立ち寄った関ケ原町の精肉店「肉の村木」。こちらでは揚げたてのコロッケが買えると知って車を走らせてみた。「こんな所に店あるの?」っていう住宅地の路地の奥に店があった。だがシャッターが閉まっている…。「…

末廣 @岐阜県大垣市

岐阜県大垣市の麺類食堂「末廣」へ。この日は近くのある店へ行ったけれど、”店主入院の為しばらく休みます”と貼紙があり、行き先をこちらへ変更。店の前の駐車場に車を停め、文字まで手縫いの青い手作り暖簾をくぐって店内へ。店内にはテーブル席が3つ、小上…

伊吹庵 @岐阜県不破郡関ケ原町

珍しく妻が自分から連れて行けと言うので岐阜県の関ケ原へドライブ。彼女はNHKの大河ドラマ「どうする家康」にハマっていて「岐阜関ケ原古戦場記念館」へ行ってみたいとのこと。合戦を描く頃(※今です)にはもっと混むだろうと10月の初めに出掛けた。念の為…

広濃屋本店 @岐阜県大垣市

岐阜県大垣市の大垣市民病院のすぐ前にある食堂「広濃屋本店」へ。店は以前に訪れた喫茶「頬頬」のすぐ向かいにある。以前から気になっていたが駐車場が見当たらず、病院の駐車場に停める訳にはいかないしと思っていたら、258号線を挟んだ北側に駐車場がある…