テクノ・デジタル・ダンス
The Best Electronic Album In The World... Ever! / Various Artists (2019) 2019年に発売されたコンピレーションCD3枚組。"The Best Album In The World... Ever!"といえば90年代途中から発売された英EMI/Virginレーベルのシリーズで、ジャケに”Box”とい…
Infinity Within / Deee-Lite (1992) 大ヒット作「World Clique」に続くディー・ライト(Deee-Lite)のセカンド・アルバム。当時は前作のみでこのアルバムは全く聴いていないはず。前作と同様にブーツィー・コリンズ(Bootsy Collins)、バニー・ウォーレ…
Sherwood At The Controls Volume 1 : 1979-1984 / Various Artists (2015) エイドリアン・シャーウッド(Adrian Sherwood)率いるOn-Uサウンドの連中が来日すると知ってから購入した編集盤「Sherwood At The Controls Volume 1 」。30年以上も前の事だが…
Endless Summer - Donna / Donna Summer (1994) ドナ・サマー(Donna Summer)のベスト盤。彼女を知ったのは80年代のMTV時代。その頃のヒット曲は「She Works Hard For The Money」だったが、その後何かでかつてのヒット曲「I Feel Love」(’77)を聴いて…
World Clique / Deee-Lite (1990) 懐かしいCDが安値で中古店の棚に刺さっていたのでつい買ってしまった。ディーライト(Deee-Lite)の1990年のデビュー・アルバム。在日3世のテイ・トウワ(ここではJungle DJ Towa Towa)がメンバーとして参加していて、「…
Duty Now for the Future/New Traditionalists / Devo (1998) 英国発売のディーヴォ(Devo)の2in1アルバム・シリーズ。今回購入したのは1979年発売のセカンド「Duty Now for the Future(邦題:生存学未来編)」と、1981年発売の4枚目「New Traditionalis…
Mix-Up Vol. 3/ Ken Ishii (1996) X-Mix - Fast Forward & Rewind / Ken Ishii (1997) まとめて手に入れたケン・イシイ(Ken Ishii)の昔のCD。最後はケン・イシイがリミックスを手掛けたアルバム2枚。即興のライヴ感が信条のDJスタイルのアーティストの…
Stretch / Ken Ishii (1996)Circular Motion / Overlap / Ken Ishii (1996)Echo Exit / Ken Ishii (1997) 名盤「Jelly Tones」以降にケン・イシイ(Ken Ishii)が発表したEPのうち、いくつかをまとめて。各ジャケットに「Jelly Tones」からカットされ…
Metal Blue America / Ken Ishii (1997) 1995年の名盤「Jelly Tones」に続く個人名義アルバム「Metal Blue America」。前作とそれ以降に発表されたシングルやEPなどがとてもカッコ良かったので期待して聴いてみた(といっても20年以上遅れているが・笑)。…
Jelly Tones / Ken Ishii (1995) 90年代初頭といえばオルタナティヴ・ロック全盛。その頃自分の耳に”テクノ”という言葉が入ってきた。当時すでにロックとテクノロジーの融合を目指すダンサブルなバンド(ビースティーズやベックなど)は増えていたし、いろ…
Straight Ahead / Tube & Berger feat. Chrissie Hynde (2003) ドイツのテクノ・ダンス・ユニット「Tube & Berger」が2003年に発売したシングルに、あのクリッシー・ハインド(Chrissie Hynde)が参加していたことは、ちょっと後から知ったのだけれど、そ…
Yellow Magic Orchestra / Yellow Magic Orchestra (1979) イエロー・マジック・オーケストラ(Yellow Magic Orchestra, YMO)のデビュー・アルバム。と言っても最初(1978年)に発売されたもの(写真下)をアメリカでリミックスしている通称「US版」。ア…
Solid State Survivor / Yellow Magic Orchestra (1979) 小学生の時にハマってから、はや40年近くか。それまで歌謡曲か、長姉・長兄の持っている欧米のハードロックやポップスのレコード盤止まりだった自分が、自分のお金を出してLPを収集するようになった…
(Who's Afraid Of?) The Art of Noise! / Art of Noise (1984) 80年代に一世を風靡したトレヴァー・ホーン(Trevor Horn)のプロジェクト、アート・オブ・ノイズ(Art of Noise)。自身のバグルス(The Buggles)での1979年のヒットを始め、イエス(Yes)…
Singles 93-03 / The Chemical Brothers (2003) 2003年に発売されたケミカル・ブラザーズ(The Chemical Brothers)のシングルを集めたコンピレーション盤。その昔、音楽誌「クロスビート」などでロック好きにも広く紹介されたこともあって、ファースト・…
Essential Yello / Yello (1992) スイス人2人によるエレクトリック・ポップ・ユニット、イエロー(Yello)。大好きだった80年代映画「Ferris Bueller's Day Off (邦題:フェリスはある朝突然に)」で1曲目の「Oh! Yeah」が重要な役割を果たしていた。ちょ…
The Out Sound From Way In! - The Complete Vanguard Recordings / Perrey-Kingsley (2001) 電子(シンセサイザー)音楽の祖とも言われ、いわゆるテクノ音楽のルーツと呼ばれるペリー&キングスレイ(Perry・Kingsley)がヴァンガードに残した音源を集め…
Underworld 1992-2002 (Japan Only Special Edition) / Underworld アンダーワールド(Underworld)のアンソロジー2枚組にDVDが追加された日本特別仕様盤。それまではクラブなどの小さいハコでのみ流行していたDJスタイルのエレクトリック・ミュージックが、…
Beaucoup Fish / Underworld (1999) 彼らについてはほとんど何も知らない。もちろん名前は知っていたし、少しくらいなら聴いた事もあったのかもしれない。でもこのアルバムが彼らの何枚目のアルバムなのかも知らないし、彼らにとってどのあたりに位置する…
Electricity : A Brief History Of Future Sound / Various Artists (2012) MOJO誌の2012年9月号付録のCDは”未来音楽の歴史”というテーマの15曲入り。自分でCDまで持っているアーティストはスロビング・グリッスル(Throbbing Gristle)とカン(Can)位で…
Dig Your Own Hole / The Chemical Brothers (1997) ケミカル・ブラザーズ(The Chemical Brothers)のセカンド・アルバム。今調べたら全英ナンバー・ワンになったアルバムだそうだ。オアシス(Oasis)のリアム・ギャラガー(liam Gallagher)がゲスト参加…
ロックNIPPON しりあがり寿Selection (2007) 最近ハマっている日本のロックの名曲のオムニバス・アルバム。この盤はしりあがり寿の選曲となっている。名曲といってもヒット・チャートを賑わしたような曲は少なく、一部を除いていわゆる知る人ぞ知る曲ばか…
Surrender / The Chemical Brothers (1999) ケミカル・ブラザーズ(the Chemical Brothers)の3枚目のアルバム。この頃は飛ぶ鳥を落とす勢いというか絶大なる人気を誇っていて世界中のフェスで引っ張りだこだった。自分はそこまでのめり込めなかったが、…